よく読まれている記事
メンズスキンケアの[教科書]正しい順番を美容部員が徹底解説!

こうすけ
メンズのスキンケアについて知りたいな。
女性と男性で違いとかあったりするのかな?

かんな先輩
男性と女性は肌質が違うわ。男性にあったスキンケアが必要ね。今回はあなたの為にこれさえ見ておけば大丈夫という「メンズスキンケア」の全てをまとめたわ!
メンズがスキンケアなんてと思っているそこのあなた。今は大丈夫と思っていても歳を重ねていくとスキンケアをしている人とそうでない人の差はひらく一方。
かっこいい大人の男性になるにはスキンケアが必要です。
しかしメンズスキンケアに関する情報は少なく、
メンズスキンケアしたいけど手順が分からない
何を揃えればいいの?
このように悩む方は少なくありません。そこで今回は美容部員の私が男女の肌の違いからやり方、おすすめの商品までメンズスキンケアを徹底紹介します。
この記事を読めば大人男子の教養、メンズスキンケアについて理解できます!
それではまず男女の肌の違いからみていきましょう!

男女の肌の違いって何?

こうすけ
なんで「メンズ」「レディース」
という形でコスメは分けられているの?

かんな先輩
良いところに目を付けたわね!男女には肌の違いがあって、
各々に適した成分を与えるのが有効なのよ!
男性と女性の肌の違いは大きく3つあります。
  1. 皮膚の厚さ
  2. 肌の水分量
  3. 皮脂の分泌量

男女の肌の違い❶[皮膚の厚さ]

まず1つ目の違いは皮膚の厚みです。女性の皮膚よりも男性の皮膚の方が厚いです。

厚い分丈夫なので女性よりも男性の肌は、紫外線や強い刺激に強くシミ、ソバカスができにくいという特徴があります。

しかし皮膚が厚く肌のキメが粗くなっていると、毛穴が目立ってきたりザラザラとした肌になるというデメリットも。

皮膚は薄ければ薄いほど、肌のキメが細かくなり肌表面が美しく見えます。

かんな先輩
薄くて細かい肌はお化粧のノリが良かったりするよ!
つまり男性の厚い皮膚はもともと、女性より肌のきめが粗くできているので、その分特別なケアが必要というわけです。

男女の肌の違い❷[皮脂の分泌量]

2つ目の違いは皮脂の分泌量です。皮脂の分泌量は、なんとなく女性よりも男性の方が出るような感じがしますよね。

なんと男性は女性よりも約3倍皮脂が出ます。

こうすけ
僕もオイリー肌。
よく聞くオイリー肌というのがこれなんだね。

このオイリー肌はテカリやべたつきだけではなく、毛穴に詰まりが起こりやいのでニキビ炎症などを起こしやすくなります!

それが原因でくすみや黒ずみに発展する事も...

しかもこのオイリー肌、毛穴の目立ちに影響を及ぼすので男性の容姿に大きな影響を与えるのです

男女の肌の違い❸[肌の水分量]

3つ目の違いは、肌のハリに影響する水分量の違い

男性の肌は女性の肌に比べて含まれる水分量がなんと50%以下

また水分量が十分じゃない肌はたるみにも影響します。

こうすけ
50%??こんなにも差があるなんて知らなかった。
さらに水分を失った肌は乾燥を防ぐため、より多くの皮脂を分泌しようとします

かんな先輩
要はさらに脂が出るってことよ...
お互い辛いわね...
なのでスキンケアをしっかりして、肌に水分を与える必要があるのです。
このように男性の肌と女性の肌は大きく異なります。
その事を頭に入れた上で、ここからはメンズスキンケアのやり方とおすすめのアイテムを紹介します!

メンズスキンケアのやり方を徹底解説!

かんな先輩
メンズスキンケアはこの5ステップで完了するわ!
  1. 洗顔
  2. 髭剃り
  3. 化粧水
  4. 乳液
  5. スペシャルケア(スクラブ、マスク)

まずは一番最初のステップ洗顔からみていきましょう!

洗顔

メンズスキンケアで最初にやるべきなのは洗顔です。

洗顔をする事で肌をすっきりと洗い上げ肌を清潔に保ちます。

肌表面には汚れ、大気汚染物質、埃や汗などが付いています。

かんな先輩
この後のスキンケアにも響いてくるから、しっかりと洗顔を覚えてね!

テクニック①

洗顔前に手を洗い、洗顔料をしっかり泡立てたっぷりの泡を肌の上で転がすようにして、顔のすみずみまで洗います。

テクニック②

脂っぽくなりやすいおでこや小鼻は指先を使って念入りに洗ってください。

また目まわりなどの皮膚の薄いところは指先を使って丁寧に。

テクニック③

ぬるま湯でしっかり洗い流します。

髪の生え際など洗顔料が残らないように注意してください。

すすいだあとは優しくこすらないで拭きとりましょう!

▼資生堂公式の洗顔動画が参考になります▼

かんな先輩
洗顔フォームのおすすめはこれよ!

KIEHL'S フェイシャル フュール ジェルクレンザー フォーメン

男の肌にすっきりと綺麗に洗い上げる、キールズの「フェイシャル フュール ジェルクレンザー フォーメン

  • カフェイン
  • レモンエキス
  • メントール

といった成分がイキイキとした肌に導きます。

どんな肌質の方にもおすすめできますが、特に肌が脂っこい肌の人におすすめします!ぜひ使って見て下さい!

髭剃り

続いてはメンズのスキンケアで、一番大切といっても過言ではないのが髭剃りです。

毎日剃るので間違ったまま行っていると肌を傷つけてしまいます。ですので正しい剃り方を覚えましょう!

こうすけ
髭剃りに気をつけた事なかったや。

かんな先輩
アメリカやヨーロッパでは自分の髭剃りアイテムをSNSにアップする文化もあるわ!それくらい人生において大切なパートということね!

テクニック①

シェービングジェルまたはフォームを塗ります。

しっかりと泡立てて、それを全体に広げて髭を湿らせましょう。

こうする事でカミソリの滑りが良くなくなり、髭剃り中のカミソリ負けや肌のひりつきを防げます。

テクニック

軽く、優しくストロークしてカミソリに任せて髭を剃りましょう。

▼Gillette公式の髭剃り動画が参考になります▼

かんな先輩
シェービングのおすすめはこれね!

Aesop シェービングセラム 26

全ての肌タイプの人に使え、うるおいを与える植物由来成分配合で滑るような剃り味。

泡立ちの優しいジェル状のテクスチャーで、優しく肌を守ります。

髭を綺麗に整えたら次は化粧水で肌に水分を与えましょう!

化粧水

髭を綺麗に剃ったら次に使うメンズコスメは化粧水

肌に水分量を多く含ませハリも持たすために、外から潤いを与えてくれるのが化粧水の役割です。

先ほども説明したように男性の肌は水分量が少ないので、しっかりと化粧水を使うようにしましょう。

そして化粧水は肌のキメを整え次のアイテムの浸透を高めるための、肌の準備の役割も担うので肌全体を湿らせしっかり潤いを与える事が重要です。

かんな先輩
化粧水をしっかり使って肌を潤すことで、次のステップのケアに大きな違いが出てくるわ!メンズスキンケアのとても大切な工程ね!

テクニック①

手につけてから5秒待つ

化粧水は温度が高い方が浸透率が上がるので、この5秒が浸透率をあげる鍵となります。

テクニック②

手全体化粧水を手に広げ下から上に向かって伸ばします。この下から上の動きがリフトアップ効果にも繋がるのでたるみ予防にも効果的。

こうすけ
スキンケアと同時にエイジングケアも出来るなんて!要チェックや!

かんな先輩
化粧水のおすすめはこれよ!

THERR フォー・メン ジェントリング ローション

THERRのメンズコスメランから発売されているフォーメン ジェントリング ローション

男性の肌に心地よさと自信を与えてくれる化粧水。

すっきりとした質感でオンオフのスイッチを入れてくれます。

日ごろ疲れが溜まりがちな方や、身だしなみや清潔感に気を使われる方へおすすめの化粧水です。

化粧水が終わったら最後に乳液で仕上げをしましょう!

乳液

化粧水しかつけないという方がいますがメンズスキンケアは乳液まで塗って完成するので、必ず乳液までのルーティンを作ってください。

水たまりと同じでせっかく化粧水で与えた肌の水分も、何もしないと蒸発してしまいます。せっかく化粧水を使ったのに意味なくなったら勿体無いですよね。

そうならない為にもしっかり肌に蓋をしていきましょう!

テクニック①

均一にムラなく塗れるように乳液を手一杯に広げます。

テクニック②

手と肌を密着させ肌を覆い、肌をしっかりと保護するように包み込みます。

かんな先輩
乳液のおすすめはこれよ!

ARMANI MEN アルマーニ メン モイスチャラザー

ARMANI から発売されている、アルマーニ メン モイスチャライザー。

98 %自然由来成分で、肌のバランスを整えてくれる乳液です。

日々衰えてくる肌悩みに立ち向かいながらうるおいを与え、肌を落ち着かせながら活力を与えます。

疲れた印象に見える敏感な目まわりにも使えるのでぜひ使って見て下さい!

スペシャルケア(スクラブ、フェイスパック)

日頃のケアは乳液までで十分ですが、週1,2回程度にやると良いのがスクラブとマスクです。

かんな先輩
このケアの時間が好きな女性はとても多いわ!
肌がツルツルになるの!

スクラブ

スクラブとは細かい粒子を含んだ洗浄アイテムのことを指し、古い角質や過剰な皮脂、毛穴の黒ずみを取り除いてくれる洗顔料です。

くすみのないツルツルの肌に仕上げてくれるのでとても人気があります。

テクニック①

ボディスクラブは体を洗った後の清潔な肌に使います。

汚れや油が付着した状態で使うと、ボディスクラブの効果が薄れてしまうためです。

テクニック2

洗浄力が強い洗顔料であることを忘れてはいけません。

使い過ぎると古い角質や皮脂汚れだけでなく、肌に必要な若い角質や皮脂も落としてしまうことになります。

かんな先輩
スクラブのおすすめはこれね!

SKIN FOOD ブラックシュガー パーフェクト エッセンシャルスクラブ

SKIN FOODから発売されているブラックシュガー パーフェクト エッセンシャル スクラブ。
同シリーズの商品よりやわらかく、よりしっとりした使用感にパワーアップ。
古い角質を除去した後は、生まれ変わったようにツルツルなめらかな肌へ。
このスクラブは
  • 角質ケア
  • 保湿
  • エイジングケア
  • ブライトニング
  • 血行促進
の効果が期待できるので是非使ってみて下さい!
また顔全体にのばした後10~15分置いてから、洗い流すとさらにパックとしても使えます!

フェイスパック

フェイスパックは多くの有名人もやっている自宅美容法で、高保湿の成分やエイジング効果があるもの、美白効果が配合されたパックなど種類は様々です。

気軽に使え、効果も高い事からとても人気が出ています。

注意点:長くつけすぎない

フェイスパックはつけているとだんだん乾燥してきます。

ずっとつけていると、肌が潤うのを通り越して乾燥してしまうので気をつけましょう。

まだシートが潤っていたとしても5〜15分で外すようにしてください

かんな先輩
フェイスパックのおすすめはこちら!

BULK HOMME  THA FACE MASK

BULK HOMMEから発売されているTHE FACE MASK。

このマスクは

  • ウォーターチャージシステム
  • シリーズ成分濃縮配合
  • 肌を乾燥から守る保湿力

の3つが特徴です。顔全体を贅沢に包み込み、男性が満足する「しっとり感」を与えます。

持続力のある保湿の実感と、ベタつきとは違うもっちり感が実感できるアイテムです。

まとめ

かんな先輩
これでメンズスキンケアは完璧ね!
10年後の肌は今のスキンケアにかかっているから毎日ちゃんとやるのよ!

こうすけ
かんな先輩ありがとうございます!メンズスキンケアに慣れるまでこの記事をみてやってみる!
メンズスキンケアのまとめ
洗顔しっかり泡立てたっぷりの泡で優しく洗う。おでこや小鼻は念入りに!
髭剃り:シェービングジェルまたはフォームでしっかりと髭を湿らせる!
化粧水:手につけてから5秒待ち、下から上に持ち上げるようにつける!
乳液:化粧水でつけた水分を逃がさないために蓋をする!
スクラブ、マスク:効果は高いが使いすぎ注意!週1,2回がベスト!
いかがでしたか?
こうしてみると大変かと思いますが、メンズスキンケアは慣れてくると5分もかからずできるようになるので、今のうちから習慣にするのをおすすめします!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事