タレントや実業家として大活躍中のりゅうちぇるさん。
目次
りゅうちぇる流バレないメンズメイクとは?
りゅうちぇる流バレないメンズメイクは、
- 髭剃り
- 美容液
- 下地
- コンシーラー
- ファンデーション
- パウダー
- 眉毛
- 涙袋
- リップ
- ブロンザー
- アイメイク(おまけ)
で完成します。
「多いな」と感じる方もいると思いますが、実際には5分もかからないので、まずはしっかりと手順を覚えていきましょう!
髭剃り
Panasonic ラムダッシュ
りゅうちぇるさんは動画であまりこだわりはないと話していましたが、Panasonicのラムダッシュはカミソリ負け(肌トラブル)しない優秀なアイテムです!。
こればっかりは肌との相性があるので自分に合った髭剃りを見つけるしか無いのですが、電動の髭剃りを使うと圧倒的に時間を短縮する事ができます!
朝の時間は貴重なので、時間を短縮したい人は電動髭剃りを使ってみてはいかがでしょうか?
美容液
美容成分が豊富に含まれている美容液は、保湿や美白、毛穴ケアなどの悩みに効果的よ!
キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス
りゅうちぇるさんが使っている美容液は、美白成分がシミを防ぎながら透明感あふれる潤いを与えてくれるキールズの大人気アイテム「DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」。
りゅうちぇるさんも動画で透明感や肌のトーンがUPし、くすみがなくなった事を絶賛しています。
肌(角質層)に素早く浸透し、高い美白*効果と保湿効果を発揮する美白*1美容液。
一点の曇りもない透明美容液が、シミを防ぎながら、透明感あふれる潤い、すこやか透明肌へと導きます。
主要成分
アクティブC
次世代・活性型ビタミンC。高い浸透性があり、シミの元メラニンに一直線にアプローチ。メラニンの生成を抑制することに加え、できてしまったメラニンを狙って粉砕することで、シミの元をスピーディかつ徹底的にブロックします。
ピオニーエキス
消炎効果が高いことから、生薬として使われているプラム科の花、牡丹(ボタン)から抽出されるエキス。肌をダメージから守ることで、将来のシミをしっかりと予防します。
キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス、キールズ DS クリアリーホワイト トリートメント トナー に配合。
ホワイトバーチ
落葉樹由来の成分。高い保湿作用を持ち、透明感のある明るい肌へと導きます。

下地
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地
この「セザンヌ 皮脂テカリ防止下地」はテカリを肌を整えつつ、肌表面を整えてくれます。
また少し色が入っていて肌を自然に明るく整えてくれるような効果もあるので、テカリだけではなく印象をUPさせる効果も!
コンシーラー
セザンヌ シェーディングスティック
本来「セザンヌ シェーディングスティック」は顔に影を作り小顔に見せたり、立体的な顔を作るためのアイテム。
そんなアイテムをりゅうちぇるさんは、ヒゲを隠す為に使うそうです。
毛が生えている方向に逆らって塗っていきます。上唇は下から上がキーワードですね。
ザ セム(The saem)カバーパーフェクション チップコンシーラー
こちらを先ほどの上から重ねていきます。
面倒臭いと感じる方も多いと思いますが、コンシーラーを1色で塗ってしまうとナチュラル感が損なわれてしまいます。
それを防ぐためにも、しっかり2色使いしましょう!
顔全体に線を描くようにコンシーラーを塗布していきます。
この後手で馴染ませるように広げていきましょう!
ファンデーション
今回ナチュラルメイクを推奨しているので、スティックファンデーションを使用しています。
イブサンローラン アンクル ド ポー オール アワーズ スティック
「アンクル ド ポー オール アワーズ スティックスティック」はテクニックいらずで瞬時に肌と一体化する新感覚の質感。
軽やかな使いごごちなので、朝の全顔使いはもちろん、外出先や旅行先でも簡単に使う事ができます
ただ動画ではどんなファンデーションを使っても良いと話しているので、お手持ちのファンデーションがある方はそれを使いましょう!
鼻、頬骨、眉毛の下、顎に塗ります。
その後濡らしたスポンジで塗ったファンデーションを馴染ませていきます。
りゅうちぇるさんはこの塗らしたスポンジがメンズメイクで一番大切と言っています!
ナチュラルで綺麗なメンズメイクに仕上げるためには必須なので是非お試しください!
ここからさらに馴染ませていくわよ!
パウダー
コンシーラーやファンデーションを使った後なので、顔表面に油分が残っています。
このままではテカリの原因にも...そうならないためにもしっかりパウダーで抑えましょう!
CANMAKE マシュマロフィニッシュパウダー
パウダーを付属のスポンジにとって、馴染ませるように叩いていきます。
ここは薄くでいいのでパウダーを何回もつけなおす必要はありません。
薄くまんべんなくつけるようにしましょう。
眉毛
ここを変えると大きく印象を変える事ができるよ!
NYX (ニックス)マイクロ ブロウ ペンシル
NYX (ニックス)マイクロ ブロウ ペンシルは細いラインで細かな毛まで簡単に描けるのでメンズにもとてもおすすめ!
アイブロウに付いているスクリューで眉毛の毛並みを整えます。
その後1本1本眉毛を描いていくイメージで間を埋めていきます。
唇と目尻と眉尻が一直線になるようにしてください。
Photo by GATSBY 公式
涙袋
まずりゅうちぇるさんのBefore、Afterをご覧ください!
全然違いますよね。そんなりゅうちぇるさんが使っていたのは、
KATE ダブルラインエキスパート/極薄ブラウン
Photo by KATE 公式「KATE ダブルラインエキスパート/極薄ブラウン」は凄く薄付きなので失敗する事がまずありません。
[使用方法]目をすぼめて涙袋を作り、涙袋に沿って線を書いていきます!
リップ
ウェレダ スキンフード リップバター
Photo by ウェレダ 公式
こっくりと濃密なテクスチャーで唇を保護してくれるリップです。
ただ保湿効果がある分ベトベトするので、りゅうちぇるさんはティッシュを使って調節していました。
「ウェレダ スキンフード リップバター」しっかりと保湿したら、次は色付きのリップです。
ARGELAN カラーリップスティック
Photo by ARGELAN 公式
オーガニックのリップスティックで自然な色付に。
男性がつけていても自然な血色感で健康的に見えるので、とてもおすすめです!
ブロンザー
顔に影を入れる事で骨格を目立たせよう!
ESTEE LAUDER(エスティー ローダー)ブロンズ ゴッデス パウダー ブロンザー : ディープ
Photo by 楽天
ブロンザーを使う事で顔を細く見せたり、男性ならではの骨格を強調する事ができます。
顔が縦に細長い人は上側のおでこと顎につけると顔が小さく見えるので、ぜひ試してください!
すごく変わるから試してみてね!
アイメイク(おまけ)
メンズの方でもう少しアイメイクをしたい方向けにりゅうちぇるさんは、アイシャドウの塗り方も教えてくれています。
茶色過ぎない色を目の下のキワにのせていきます。
仕上がりはあまり変わらないですが、少し印象が柔らかくなるので興味がある人はカラーメイクもチャレンジしましょう!
まとめ
いかがでしたか?このメイクをすると凄く印象が変わると思います!
是非試してみてください!それではここまでのポイントをおさらいしていきましょう!
- 髭剃り:電動シェイバーで時間短縮!
- 美容液:顔のくすみを取り除き、肌に透明感を与える!
- 下地:肌表面を整えて肌の準備を整える!
- コンシーラー:2色使いでナチュラル感を演出!
- ファンデーション:スティックファンデーションが一番ナチュラル。
- パウダー:上から使う事でテカリ防止。
- 眉毛:鼻、目尻、眉尻を一直線に!
- 涙袋:イケメン度アップ!
- リップ:保湿とカラーを2つ使いでキスしたい唇に
- ブロンザー:顔を小さく見せるために輪郭や顔の外側に塗る!
- アイメイク:茶色過ぎない色を目の下のキワにのせる!
りゅうちぇるさんのメンズメイクは、メンズメイクの中でもハイレベルな仕上がりになると思います。
興味のある方はぜひ挑戦してみてください!