
「芸能人がYoutubeに参加」
「街の広告が動画になる」
など昨今動画ブームが巻き起こっています。そんな動画ブームの中でも特に注目されているのがVlog。
そして今回SONYが、Vlog専用カメラVLOGCAMを発売したという事で、元フリーランス映像クリエイターの私がそのカメラ徹底解説します。
この記事を読んで、今流行りのVlogやVLOGCAMについて理解しましょう!
目次
そもそもVlogとは?
VlogとはVideoBlogの略。つまり映像の日記の事を指します。まずは人気のVlogをご覧ください。
これはin livingというチャンネルで、まるでリビングの中をのぞいているような感覚の動画が人気です。
このように日常を切り取ったVlogが2017~18年くらいから世界中で話題となり、現在では世界中のVloger(Vlogを撮る人)と言われる人達が動画をインターネット上にアップしています。
Vlogを初めて少し経つと決まって
と思います。経験上ほぼ100%の確率。
しかし画質の良いカメラは非常に重いです。まじで重い。
綺麗な画質を撮る=重いカメラを使わないといけない
「ただ重いカメラを持ち歩くのって大変(>_<)」
「でも画質が良いVlogを撮りたい!」
この悩みを解決するのが、今回SONYから発売するVLOGCAMなのです。
SONYのVLOGCAMを徹底解説!
photo by sony公式
これがVlogを作るためにだけに作られたSONYの傑作カメラVLOGCAMです!
- 簡単撮影
- 持ち運びやすい
- 多彩な表現力で主役ば映える
- 商品用レビュー設定
- 音を綺麗に残せる
- 映像がブレにくい
- ピント合わせが簡単
VLOGCAMは上記6つのメリットがあります。1つずつ説明していきます!
簡単撮影
VLOGCAMにはシーンに応じてボタンひとつで自撮り時の背景を「ぼけ」または「くっきり」に切り換えられる「背景ぼけ切り換え機能」を搭載。
この機能を使えば、誰でも簡単に簡単にプロっぽい映像が撮れるようになります。
背景がボケる映像を誰でも簡単に撮れるのは嬉しいですね!初心者の方にもとてもおすすめです!
持ち運びやすい
Vlog用に作られているVLOGCAMは、約294gの小型・軽量設計だから持ち運ぶのもラクラク。
多くの人が悩むカメラが重いっていう問題も解決されました!
また液晶がひっくり返るので、自撮りに最適!!
多彩な表現力で主役ば映える
逆光や暗いシーンの撮影でも人物の肌の色を自然な明るさで美しく撮影できます。
室内に入る時でもカメラの設定を変えずに、撮影を続けられるのでとても便利です!
商品用レビュー設定
商品レビュー用設定は顔と商品の間のスムーズなフォーカスの移動が可能に。
商品にピント合わせるとき、手で顔を隠さないといけなかったのですが、VLOGCAMは手を出さなくても簡単にピントが合います。
このようにルーティーン紹介や化粧品紹介で重宝される機能ですね!
音を綺麗に残せる
屋外の撮影は風で人の声が聞こえなくなりがちです。
しかしVLOGCOMはウインドスクリーン付属でウインドノイズを低減し、人の声を聞き取りやすくとらえます。
これがとても便利。ほんとに。
後で確認して声が全然聞こえてない、終わった......。みたいな事って実は結構多いんです。
映像がブレにくい
歩きながらの手持ち撮影時の手ブレを低減。安定した映像を簡単に撮影できます。
画面がブレている映像を見て気持ち悪くなった事ありませんか?
Vlogを誰かに見てもらいたいなら、この機能おすすめです!
料金、予約、発売日はいつ?
ここで気になるのが料金ですよね。
VLOGCAMのお値段はまだ発表されていませんが、予想価格で税抜き91,000円くらいとされています。
このスペックにしては正直安いと思います!おすすめです。
また6月2日10時より予約受付を開始し6月19日から発売されるそう。購入したらレビューをしますのでお楽しみに!
セカイにジブンをアップしよう!